11/4(月) 3年生「期末試験」1日目 !
3年生の期末試験がはじまりました。今日の科目は、①国語・②音楽・③保体・④技術・家庭です。みな真剣に臨んでいます!
11/4(月) 青少年健全育成会「朝のあいさつ運動」 !
11/4(火)、依知北地区青少年健全育成会のみなさんによる、「朝のあいさつ運動」の様子です。昨日、東京地方に「木枯らし一号」が吹き、肌寒い朝を迎えました。昨年よりも4日早いそうです。今日から3年生が期末試験が始まります!
11/2(日) 男子バスケ「新人戦」県央大会!
11/2(日)、小鮎中学校にて、男子バスケットボール部の県央新人戦大会が行われました。対戦校は座間市立座間中学校です。ゲームの序盤から、DFで強いプレッシャーを与え続け、次々と得点していきます。練習してきた1対1のDF、リバウンド、速攻がしっかりと決まり、本校の流れのまま試合が進みます。終始、相手に流れを渡さず、85対31で勝利しました。次の試合は、海老名地区1位の海老名市立海老名中学校との試合です。来週の試合も頑張ってください!
11/2(日) 依知北公民館まつり!
「依知北公民館まつり」の様子です。展示部門に美術部の作品と写真部の写真を展示させていただきました。また、青少年健全育成会が出店している模擬店には、1.2年生のジュニアリーダーと、2年生のボランティア生徒が焼きそばやたこ焼きの販売のお手伝いをし、活躍しました!
11/2(日) 女子バスケ「新人戦」県央大会!
11/1(土)、本校会場にて、女子バスケットボール部の県央新人戦大会が行われました。1回戦の対戦校は大和市立上和田中学校です。序盤からDFでのプレッシャーを強くし、相手のミスを誘います。そのミスを逃さず、次々とシュートを決めていきます。最後まで走り続け、87対16で勝利しました。
2回戦の対戦校は座間市立東中学校です。1回戦とは違い、一進一退の試合展開が続き、前半を4点のビハインドで終えます。後半、今まで練習してきたDFで相手へのプレッシャーを強めていって点差をつけ、流れを引き寄せます。しかし、相手も負けじと盛り返してきて、シーソーゲームが続きます。最終4クォーターに入っても1点を争う展開で、お互いの意地と意地がぶつかり合います。残り9秒。2点差で勝っている展開で相手のシュートが外れたのをリバウンドしゲームセット。58対56で勝利しました。
日頃の練習で、DF練習を一生懸命にやってきたことが、今日の勝利に繋がりました。ベンチでも出ていない選手が一生懸命に声を出し、チーム全員で掴み取った勝利です。おめでとうございます。来週の試合も頑張ってください。