2/17(月)、PTA校外指導委員さんによる「朝のあいさつ運動」の様子です。3学期・学年末試験前の諸活動停止期間に「あいさつ運動」を実施していただきました。校外指導委員のみなさん、朝から生徒たちのために、ありがとうございました!
2/16(日)、PTAの環境委員さんが花壇整備をおこなってくれました。年に3回程度の花壇整備を予定しており、今回が最終回となりました。卒業式に向けて、きれいにしていただきました。卒業式の日には、3年生の門出を祝うように、きれいに咲き誇っていることでしょう。PTA環境委員さん、ありがとうございました!
2/10(月)、第4回PTA運営委員会・常任委員会を実施しました。各常任委員会からの活動報告と会計関係の事務連絡をおこなった後、令和7年度の委員の方々との新旧引継ぎをおこない、委員長・副委員長の選出をしていただきました。PTA役員の任期は、次回のPTA総会までですが、今年度おこなわれる運営・常任委員会は、本日が最後となりました。1年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました!
12/4(水)、PTA成人教育委員会主催の第2回家庭教育学級「給食試食会」をおこないました。厚木市教育委員会学校給食課から栄養士の先生をお招きし、令和2年に完成した北部学校給食センターの紹介や、給食がどのように生徒たちに提供されているかなど動画を見ながら説明をいただきました。また「思春期の心と体に必要な食事について」と題して、中学生に必要なカロリーや栄養のバランスについて講話をいただきました。
その後、給食の配膳をして、「給食の試食会」をおこないました。本日のメニュは「ごはん」「牛乳」「ぶり大根」「みそ汁」「ごま酢和え」。参加された保護者の方から「こんなに丁寧に給食をつくっていただいていることを知り、この会に参加してよかったです。生徒たちにも、ぜひ知ってほしい内容ですね!」という意見をいただきました!
*ランチョンマットは、PTA成人教育委員さんの手作りで、参加したみなさん全員に配られました!
過日実施しました「PTA常任委員の選出」につきましては、アンケートのご協力をいただき、誠にありがとうございました。集計および調整の結果、令和7年度のPTA常任委員が決定しました。
つきましては、12月2日(月)の公開抽選会は実施いたしません。次年度の常任委員をお引き受けいただきました保護者のみなさまには、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
*なお、公開抽選会の実施の有無については、11月22日(金)にホームページ上でお知らせする予定でしたが、連絡が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
11/18(月)、PTA校外指導委員さんによる「朝のあいさつ運動」の様子です。1.2年生が2学期の期末試験を迎える中、諸活動停止期間に「あいさつ運動」をおこなってくれました。週末は暖かかった天気から一転して、今朝はとても気温が低く、肌寒い朝となりました。校外指導委員のみなさん、朝から生徒たちのために、ありがとうございました!
過日10/16(水)に、PTA成人教育委員会主催・第2回家庭教育学級のお知らせプリントを配布しました。第2回目の内容は「給食試食会」です。栄養士の先生のお話しも予定しています。皆様のご参加を、お待ちしております。
・日時 令和6年12月4日(水) 11:30 ~ 13:30 受付11:15~
・場所 藤塚中学校(詳細は後日)
・参加費 350円(当日集金)
・持ち物 上履き(スリッパ)
・申込み 10月25日(金)までに、QRコードで申し込むか、申込書を担任まで
*詳細は、配布文書をご覧ください。
➣ 配布文書(詳細)は・・・こちら
<お詫び>
※QRコードに1年4組の入力選択肢がありませんでした。
1年4組の方の申込みは、恐れ入りますが「申込書」にご記入の上、担任まで提出をお願いします。
9/30(月)、PTA成人教育委員会主催の第1回家庭教育学級「レジンチャーム作り教室」をおこないました。透明感のあるつややかな質感が特徴のレジン。「resin(レジン)」とは、英語で「樹脂」のこと。樹脂とは、字のとおり「樹木から分泌される粘液、それが固まったもの」を指し、広い意味では漆や琥珀、ゴムなども樹脂に含まれます。「エポキシレジン」「UVレジン」の2種類があり、今回は「UVレジン」を使いました。UVライトを当てるだけで、5分ほどで固まる手軽さが魅力的で、2種類のチャーム(キーホルダー)を作りました!
9/3(火)、2・3年生の保護者対象に高校訪問を実施しました。藤塚中学校に集合して、大型のバスにて3つの高等学校にお伺いしました。
まず、初めに『向上高等学校』に訪問しました。向上高校の部活動の成績や大学への進学率、学校説明会や成績基準などのお話があり、その後は実際に生徒が授業を受けている様子などを見学することができました。見学後には、向上高等学校の学職にてランチを頂きました。
次に『中央農業高等学校』に訪問しました。神奈川県内にある農業の専門学科について、中央農業高等学校のカリキュラム、学校説明会のお話があり、その後は実際に生徒が活動している施設を見学させていただきました。見学後には、中央農業高等学校で採れた野菜や卵を購入させていただきました。
最後に『厚木王子高等学校』に訪問しました。この2学期に旧厚木東高等学校敷地内に出来上がったばかりの新校舎を見学させていただきました。中学校のPTA高校訪問としては藤塚中学校が初めてのようでした。施設の説明や大学進学、カリキュラムなどのお話があり、その後は実際に生徒が授業を受けている様子などを見学することができました。
その他にも、有馬高等学校、海老名高等学校、厚木高等学校、厚木清南高等学校の場所などを確認しながらバス移動をし、バスの中では教頭先生が高校の豆知識などのお話もあり、とても有意義な時間となったことと思います。
中学校後の進路に関しては、生徒本人が自分自身の夢ややりたいことなどを考えながら進路決定していくことが大切です。そのサポートをするためにも、ご家庭でも進路先の情報をホームページや話だけではなく、実際に目で見て、体験して感じるものが一番大切だと思います。
この先にある、進路選択に向けて、いま一度ご家庭でお話するきっかけになっていただければと思います。
5/15(水)、環境委員さんが昇降口前の花壇の整備に来てくれました。体育大会をむかえるにあたり、とても昇降口前がキレイになりました。ありがとうございました!
5/13(月)、今年度・第1回PTA運営委員会・常任委員会をおこないました。本部役員および各委員会を担当する先生の自己紹介をおこない、年間行事計画の作成や予算執行等について、本部役員から説明がありました。
また、学校からは5/25(土)に予定している体育大会の説明がありました。その後、各委員会ごとに分かれ、初顔合わせと、これからの活動の確認をしました。
令和6年度がはじまり、役員のみなさまには大変お世話になります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
先日お知らせしたとおり、5/11(土)にPTA除草作業を、次のとおりおこないます。
➤ 日時 5月11日(土) 8:30 ~ 10:30(受付 8:15~)
➤ 集合 藤塚中グラウンド
➤ 持ち物 軍手、タオル、水筒、帽子(必要な方)、長袖・長ズボン(必要な方)
*案内プリントは・・・こちら
*5/11(土)の週間天気は<晴れ>。最高気温26℃の予報です。水分補給の準備をお忘れなく!
*自家用車🚗でのご来場はご遠慮いただき、コンビニや公民館へ駐停車することがないよう、ご協力をお願いいたします。
先日お知らせしたとおり、今年度のPTA総会につきましては、書面での審議とさせていただきました。資料を見ていただき、承認できない議案等あった場合は学校へその旨を、4/18(木)までに提出となっていました。その結果、特に承認できないなどのご意見はありませんでした。そのため、今回の議案については承認されることとなりました。ご審議ありがとうございました。今後とも、PTA活動にご理解、ご協力をお願いします。