1/30(木) 2年生・美術「鑑賞」!
2年生の美術の授業の様子です。「生活の中のデザインを考える」授業をおこなっています。都内のビル構内の案内板について、誰にでもわかりやすいデザインを考えています。いろいろな意見が出ていました!
1/30(木) 2年生・体育「バスケットボール」!
2年生の体育の授業の様子です。「バスケットボール」に取り組んでいます。今日は、パスを受けたところからリズムよく「レイアップシュート」をおこなっています。上手にゴールが決まると、拍手が沸いていました!
1/27(月) 1年生・横浜校外学習「振り返り」!
1/27(月)6時間目、1年生が横浜校外学習の振り返りを行いました。今日は、それぞれの係りが集まり、準備から当日までの仕事について振り返りました。中学生になって初めての校外行事。うまくいったこともあれば、できなかったこともあります。今回の経験を、来年度の鎌倉校外学習へつなげられるように、どの係もしっかりと話し合いに取り組んでいました。
次回の事後学習では、横浜で調べてきたことを新聞にまとめ、2年生に向けて発表する準備に入ります。発表会は、3月に予定しています。どのような発表会になるか、完成が楽しみです!
1/26(日) 厚愛中文連「芸術祭」美術科学習発表会!
1/24(金)~1/27(月)までの期間、厚木愛甲地区中学校文化連盟主催「美術科学習発表会」が、アミューあつぎ5階のあつぎアートギャラリーでおこなれました。1年生は「思い出を描く表現」、2年生は「漫画表現」、3年生は「15歳のわたし」や「修学旅行のしおりデザイン」など、美術の授業で制作した、たくさんの作品を展示し、多くの方々に見ていただきました!
1/26(日) あつぎ駅伝!
1/26(日)におこなわれた「あつぎ駅伝(地区対抗の部)」に、依知北地区A・Bチームの代表として、本校の生徒が走りました。中学生男子は第4区(2.1km)、中学生以上の女子は第5区(1.9km)を走りました。生徒たちは、部活動で鍛えている練習の成果を十分に発揮し力強く走りました。結果、第4区・中学生男子の区間で、本校の生徒が区間賞の記録を出しました。素晴らしい!
1/23(木) 3年生・英語「スピーキング・テスト」!
3年生の英語の授業の様子です。ALTの先生を相手に「スピーキング・テスト」をおこなっています。生徒が質問をして、ALTの先生が返答し、その返答に対するリアクションをしたり、話題を広げたりして、進んで会話ができていると、very good!
1/23(木) 1年生・横浜校外学習「前日集会」!
1月23日(木)6時間目、1年生は横浜校外学習に向けての前日集会を行いました。はじめに、教頭先生より初めての校外学習に向けて、「スローガンにある『一致団結』を全員が達成できるように、協力して取り組んでほしい」というお言葉をいただきました。その後、係代表、1年生の先生よりルール確認や集団で行動するにあたっての注意事項などの話がありました。全体集会後、係別会議を行い、自分の係の仕事について最終確認をしました。
中学生になって初めての校外行事です。楽しみなこと、不安なこともあると思いますが、これまで取り組んできたことを発揮できるよう、みんなで協力し、実りのある1日にしてください。
1/22(水) 2年生・鎌倉校外学習「事前指導」!
1/24(金)におこなわれる2年生・鎌倉校外学習を前に、本日の5校時、体育館にて事前指導をおこないました。校外学習当日に一緒に行動する教頭先生からお話をいただき、その後、各係の代表から注意事項の確認がありました。この校外学習の成功に向けて、皆がしっかりと話を聞くことができました!
1/22(水) 体育館に「エアコン」設置中!
夏の熱中症対策や学校が地域の避難所施設となることを踏まえ、体育館に「エアコン」が設置されることとなりました。現在、取り付け工事がおこなわれています。体育館の両サイドに4基ずつ、計8基が設置される予定です!
1/22(水) 朝のあいさつ運動!
毎週水曜日の朝におこなっている、あいさつ運動の様子です。今日は「クイズあいさつ運動」の第2弾。問題は「校歌の歌詞の一部。□(空欄)にはいることばは何?」というお題。校歌の3番の歌詞の一部が出題されました。さて、正解はいかに?
*2年生が「E-project」第2弾を実施中。服のリサイクルにご協力を!
1/21(火) 2年生・英語「ALT」の授業!
ALTの先生の授業を受け、2年生が楽しく授業をおこなっています。本時は、現在完了形を使って、カードを揃えるゲームをおこないました。ゲームを楽しみながら、たくさん英語を話していました!
1/20(月) 2年生・鎌倉校外学習「しおり読み合わせ」!
1/24(金)におこなわれる「鎌倉校外学習」がいよいよ近づき、しおりの読み合わせをおこないました。各係で準備をしてきた内容を、「しおり」使って代表の生徒が伝達をしています。当日が楽しみです!
1/20(月) 1年生・横浜校外学習「しおり読み合わせ」!
各係で準備をしてきた「しおり」の原稿が刷り上がり、しおりのとじ込みと読み合わせをおこないました。A5版サイズのしおりをホチキスで止め、背表紙を貼りました。できあがったしおりをもとに、各係の代表からクラスの仲間へ、係りからの伝達がおこなわれました!
1/16(木) 3年生・体育「アルティメット」!
3年生の体育の授業の様子です。「アルティメット」をおこなっています。「アルティメット」とは、1968年にアメリカの高校生が考案し、ニュージャージー州のコロンビア高校で、最初のゲームが行われた7人制のチームスポーツです。フライングディスクを使用し、フライングディスクを落とさずにパスをして運び、コート両端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となるスポーツです。とても楽しそうに、ゲームをおこなっていました!
1/15(水) 学習室・ALT授業!
学習室の「英語」の授業の様子です。今日の授業では「前置詞」について勉強しました。「in ・ among ・throug」などジェスチャーを使ってボードゲームをしました。
このボードゲームは、ゴールができそうでできないゲームですが、みんなで楽しみながら学ぶことができました!
1/15(水) 朝のあいさつ運動!
朝のあいさつ運動の様子です。今日は「好きなお餅の食べ方」をテーマに、「①きなこ」or「②しょうゆ」or「③おしるこ」のどれか好きな食べ方のボランティアを募り、お正月にあわせ、工夫を凝らしておこないました。
1/14(火) 新入生保護者説明会・開催!
1/14(火)、来年度入学予定の新入生の保護者を対象とした説明会をおこないました。校長先生のあいさつの後、中学校生活の概要や生活のきまり、必要な物品等について、各担当から説明をしました。お寒い中、ご参加いただき、ありがとうございました!
1/14(火) 給食スタート!
1/14(火)、今日から3学期の給食がスタートしました。今日のメニューは「①黒コッペパン」「②マカロニグラタン」「③レンズ豆のミネストローネ」「④オレンジ」「⑤牛乳」です。3年生が食べる給食回数は、卒業まで残りあとわずか。カウントダウンがはじまっています・・・。
1/8(水) 校内研・「不審者対応研修」!
1/8(水)午後、先生方が進路室に集まり、「不審者対応」研修会をおこないました。講師に、厚木警察署のスクールサポーターをお招きし、研修の前半は座学として「不審者が侵入しないための備え」や「侵入してしまった場合の対処のしかた」などを教わりました。後半は、スクールサポーターの方が不審者役となり、実際にロールプレイで実践しました。有事の際に備え、とても良い研修会ができました!
1/8(水) サクラソウ・開花!
1/8(水)、サクラソウの様子です。11/25に植え付けをした「サクラソウ」が開花🌸しました。これから、ますます花を咲かせ、3月の卒業式では、3年生の門出を祝ってくれることと思います。プランターのサクラソウは、職員玄関で育てています!
1/8(水) 部活動・始動!
1/8(水)、部活動がはじまりました。グラウンドでは、サッカー部・ソフトボール部、ハンドボール部、陸上部が、寒さに負けず元気に活動をしていました!
1/8(水) 年はじめ・学級活動!
1/8(水)、新年初の学級活動です。3学期のはじまりにあたり、担任の先生からは冬休みのできごとや、今年の目標などが語られ、冬休み中の静かな教室に、活気が戻りました!
1/8(水) 3学期・始業式!
3学期「始業式」の様子です。各学年の代表・生徒会本部役員代表から3学期にむけて、力強く目標が語られました。また、校歌斉唱の全体指揮・伴奏者が2年生に引き継がれ、全校生徒へ紹介されました。始業式後、校長先生から部活動やコンクールなどの表彰の伝達がおこなわれました!
1/8(水) 始業式・朝のあいさつ運動!
いよいよ3学期がスタート。依知北地区青少年健全育成会の方々が正門前に来ていただき、あいさつ運動をおこなっていただきました。いつもありがとうございます!
1/8(水) 始業式・朝の黒板!
今日から3学期が始まります。生徒が登校する前の教室の黒板には、担任から生徒に向けてメッセージが書かれていました!
1/7(火) いよいよスタート・始業準備!
明日から始まる3学期に向けて、先生方が打ち合わせを行っています。いよいよ一年間をしめくくる、最後の学期が始まります!
1/4(土) バドミントン部 初打ち・初詣!
2025年の部活動が始まりました。バドミントン部は、明日行われる県央大会に向けて必勝祈願の初詣と初打ちを行いました。年の初めではありましたが、先輩も激励に来てれ、気合の入った1日となりました。
1/1(水) 初日の出!
2025年🐍‼️
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
良い一年になりますように‼️