3/26(水) 「サッカーボール」をいただきました!
保険会社さんが、日本のサッカー界を牽引してきたパイオニアの「三浦知良選手」を、「生命保険会社の役割を超える」象徴として、新企業タレントに起用。「未来世代応援アクション with カズ」の取組として、サッカーボールを4個、寄贈していただきました。いただいたボールは、サッカー部と体育の授業で、大事に使わせていただき、そのうちの1つは、放送室前の表彰ケースに展示しました。ぜひご覧ください。カズさん、ありがとうございました!
3/25(火) 今年度・最後の「学級活動」!
いよいよ、今年度最後の「学級活動」です。今日で、この学級の仲間ともお別れです。担任の先生から、一人ひとりに「通信表」が渡され、1年間の成果と次年度に活躍する期待と願いが語られています。クラス内では、学級文集にサインの交換や、担任から熱いメッセージが語られていました。春休みは十分休養し、4月7日(月)、みなさんとともに、新たな歴史を創っていきましょう!
3/25(火) 「離退任式」!
3学期の修了式後、今年度末に藤塚中学校を去られる先生方の「離退任式」をおこないました。校長先生から、去られる先生方の紹介とエピソードのお話のあと、生徒代表のことばと花束贈呈がおこなわれました。そして、去られる先生方から在校生に向けて、温かいお話をいただきました。最後に、1.2年生全員で、40周年記念曲「花のように」を合唱しました。先生方の益々のご活躍を期待しています。大変お世話になりました。ありがとうございました!
3/25(火) 3学期・「修了式」!
3学期の最終日。「修了式」の様子です。校長先生から、クラス代表が「通信表」を受け取り、1年生・2年生・生徒会代表の生徒代表が、それぞれ1年間のふり返りと次年度の目標を語りました。式の最後に「校歌」を歌い、1年間を締めくくりました!
3/24(月) 3学期・大掃除!
3学期・大掃除の様子です。1年間、お世話になった校舎内を、隅ずみまでキレイに掃除をしています。3年生がおこなっていた清掃場所も、1.2年生が分担して掃除をおこなっています。今過ごしている教室は、後輩たちが生活する環境になります。「立つ鳥、あとを濁さず」。教室の思い出は、心の中に。お世話になった学び舎を、心を込めてキレイにしています!
3/24(月) 1年生「学年集会」!
いよいよ明日、修了式。1年生が、今年度最後の「学年集会」をおこないました。はじめに「スライドショー」でスタート。入学式の写真や体育大会の写真がスクリーンに映し出されると、あちこちで歓声が。思い出の写真に成長を感じます。後半は、先生方から1年間を振り返るお話と、次年度に期待を寄せる温かいメッセージがありました!
3/21(金) 2年生「学年レク大会」!
今年度も、残すところあと数日となり、2年生が「学年レク大会」をおこないました。種目は「サッカー」「ティボール」「バドミントン」「バスケットボール」「卓球」「文化種目」「綱引き」、最後に「全員リレー」と多種多様。学年最後のレクリエーション大会をおこない、思い出の1ページとなる楽しいひと時を、みんなで過ごしました!
3/20(木) 吹奏楽部「スプリング・コンサート」!
毎年恒例、吹奏楽部が「スプリング・コンサート」をおこないました。「3年生を送る会」を兼ねた、このコンサート。1.2年生は、卒業生と一緒におこなう最後の演奏。そして卒業生にとっては、中学校生活最後の演奏であり、保護者の方々やたくさんの生徒たちの観客を前に、心のこもった演奏を披露してくれました!
3/19(水) 一斉下校訓練!
4月から「変電設備改修工事」が予定されており、正門が使用できなくなります。そのため、工事期間中は「南門」と仮説の「東門」が登下校時の通用門となる予定です。そのため、今日は「一斉下校」のときに、安全に下校できるよう「一斉下校訓練」を実施しました!
3/17(月) 個人写真・撮影📸!
次年度の「生徒証」に使用する、「個人写真」の撮影をおこないました。2年生は、最上級生になる準備を。1年生は、先輩になる準備を。姿勢を正して、襟を正して、パチリ📸!
3/13(木) 全校集会!
3年生が卒業し、1.2年生でより良い学校をつくっていこうと気持ちをひとつにするため、1.2年生による全校集会をおこないました。在校生代表の立場で卒業式に出席した生徒から、「卒業式で感じたこと」が語られ、これから自分たちが引き継いでいく、熱い決意が述べられました。3年生の担任から、卒業式の準備をしてくれた1.2年生に感謝の言葉と、これからの藤塚中をつくる在校生に期待の言葉がかけられました!
3/12(水) 第41回・卒業証書授与式!
第41回・卒業証書授与式の様子です。厳粛かつ盛大に! 3年生160名が、とても凛々しく誇らしく、藤塚中学校を巣立っていきました! 卒業生のみなさん、そして保護者の皆様。あらためて、ご卒業、おめでとうございます!
3/12(水) 卒業式「朝の教室」!
卒業式当日。3年生の教室と学習室、そしてF組の教室です。各教室には、学校の西側で建設が進んでいる建設企業さまからいただいた鉢植えが飾られ、教室が明るく彩られています。最後の登校を待つ教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが・・・。いよいよ義務教育、最後の日となりました!
3/12(水) 卒業式「朝の式場」!
いよいよ卒業式の当日を迎えました。誰もいない、静まり返った「朝の式場」です。準備は整いました!
3/11(火) お花をいただきました!
門出を祝う晴れの日の贈り物として、本校の西側で建設が進んでいる建設会社さまから、鉢植えの綺麗なお花をたくさんいただきました。明日の卒業式のために、3年生の教室や校内に飾らせていただきます。あたたかいお心遣いをいただき、誠にありがとうございました!
3/11(火) 卒業式・前日準備!
卒業式・前日準備の様子です。3年生が気持ちよく卒業式が迎えられるよう、1.2年生が、会場を準備しています。2階渡り廊下には、各クラスの学級旗も飾られています。お祝いのメッセージも、たくさん届きました!
3/11(火) 3年生・最後の「お別れ・学年集会」!
いよいよ卒業式まで、あと1日。3年生が最後の「学年集会」をおこないました。はじめに、「一芸披露大会」として、エントリーしたグループや個人が、バスケットボールのシュートや歌、ギター演奏とのコラボなどを披露してくれました。また、3年間、欠席・遅刻・早退が0の生徒へ、皆勤賞が表彰され、その後、3年間の思い出ビデオが上映されました。最後に、各先生方から、「お別れのあいさつ」があり、集会が終わりになりかけたところ、生徒たちからのサプライズ。体育館に大きな円ができあがり、お世話になった3学年の先生たちに向けて、学年合唱のプレゼント。先生たちも、生徒たちも「号泣」。本当に温かい、最後の「学年集会」でした!
3/10(月) 3年生・卒業アルバム配布!
卒業式まで、あと2日。今日は、卒業アルバムが配られました。3年間の思い出が、ぎっしり詰まったアルバムに、あちらこちらで歓声が! その後、巻末のメッセージページに書く、サイン会が始まり、体育館中が賑やかになりました!
3/10(月) 広報学習委員会企画「文化大会」!
広報文化委員会が「文化大会」を企画・運営しました。大会期間は3/5(水)~3/15(金)までの5日間。今回の文化大会の会場は図書室でおこなわれ、内容は「本探し」です。ルールは、3人1組のチームが制限時間内に、「リスト」に書かれた本を図書室内の棚からより多く探してくるゲームです。キャプテンに渡されたリストには「本のタイトル・作者・分類番号」が書かれており、そのリストをもとに、本を探してきます。さて、どこのチームが勝利をおさめるか?
3/10(月) 1.2年生「校外学習発表会」!
1年生は「横浜校外学習」、2年生は「鎌倉校外学習」を実施し、今日はそのまとめとして「校外学習発表会」をおこないました。各班でまとめた内容を、1年生は2年生へ。2年生は1年生へ発表しています。お互いに質問をし合ったり、感想を述べあったりして、充実した発表会ができました!
3/7(金) 3年生・美術「15歳の私」!
毎年、卒業を迎える3年生が取り組んでいる美術の作品「15歳の私」が、2階の渡り廊下に展示されています。作品のメッセージには、「努力した自分」や「悩んだ自分」「未来への自分」など、15歳になった自分の心が語られ、作品として表現されました!
3/7(金) 卒業式「予行練習」!
3/7(金)5校時、卒業式の予行練習をおこないました。1.2年生が静かに着席する中、「卒業生入場」~「卒業生退場」まで、一連の流れを確認しました。「卒業証書授与」や「卒業合唱」、「送辞」や「答辞」など、一部をカットして実施しましたが、厳粛な雰囲気の中、しっかりと礼法などを確認することができました!
3/6(木) 校長先生と給食交流会!
3/4(火)から3/10(月)までの間、2年生が校長先生と「給食交流会」をおこないました。生徒たちは、校長先生が到着すると、やや緊張した様子でしたが、徐々に会話も弾み、明るく楽しく和やかな雰囲気で、給食を食べていました!
3/6(木) 学習室 3年生を送る会!
昼休みの時間を使って、学習室では3年生を送る会を行いました。ここのところ、3年生は卒業式の練習があって1,2年生と過ごす時間があまりありませんでしたが、久しぶりに1年間(2年間)生活を共にした仲間たちとアットホームな時間を過ごすことができました。会の終わりには1,2年生からはメッセージカードのプレゼントがありました。3年生からは「新入生にいろいろなことを教えてあげてほしい」と、後輩たちへバトンを託すようなコメントがありました。
3/5(水) 2年生・美術「染物」!
2年生の美術で「染物」の授業をおこないました。古くから五穀豊穣や子孫繁栄など、多くの願いが込められている「染色文様」を学びました。3階の渡り廊下に展示され、色鮮やかに光を浴びています!
3/4(火) 在校生による「卒業式練習」!
1.2年生が、「卒業式」の練習に臨みました。卒業式当日は、全クラスの2年生と1年生の代表が出席しますが、儀式的行事の礼法を学ぶため、卒業式に出席しない1年生も礼法を学びました。ステージ上では、2年生の代表が素晴らしいお手本を見せてくれました!
3/3(月) 体育館のエアコン・設置完了!
待望のエアコンが、体育館に設置されました。大事に使わせていただきたいと思います!
3/3(月) 3年生を送る会!
本日の5.6校時、今年度最後の生徒会行事「3年生を送る会」をおこないました。1年生からは「メッセージアート:『信』」の紹介、2年生からはコサージュのプレゼント。そして1.2年生全員で「友~旅立ちの時~」を3年生に贈り、3年生からは卒業合唱の「大地讃頌」と「遥か」の披露がありました。会の最後に、40周年記念歌「花のように」を全校生徒で歌い、体育館いっぱいに温かい歌声が響き渡りました!
3/3(月) 朝のあいさつ運動!
毎月はじめの登校日は、依知北地区青少年健全育成会の方々が正門前にて、あいさつ運動をおこなっていただいています。今日は、久しぶりの雨。気温は寒いですが、乾燥している空気には、恵みの雨となりました!
毎年恒例、吹奏楽部が「スプリング・コンサート」をおこないました。「3年生を送る会」を兼ねた、このコンサート。1.2年生は、卒業生と一緒におこなう最後の演奏。そして卒業生にとっては、中学校生活最後の演奏であり、保護者の方々やたくさんの生徒たちの観客を前に、心のこもった演奏を披露してくれました!
今年度も、残すところあと数日となり、2年生が「学年レク大会」をおこないました。種目は「サッカー」「ティボール」「バドミントン」「バスケットボール」「卓球」「文化種目」「綱引き」、最後に「全員リレー」と多種多様。学年最後のレクリエーション大会をおこない、思い出の1ページとなる楽しいひと時を、みんなで過ごしました!
3学期の最終日。「修了式」の様子です。校長先生から、クラス代表が「通信表」を受け取り、1年生・2年生・生徒会代表の生徒代表が、それぞれ1年間のふり返りと次年度の目標を語りました。式の最後に「校歌」を歌い、1年間を締めくくりました!